スキルアップ
キャリアをスタートしたばかりの新人税理士はもちろん、制度や業務内容の変化に応じた学びは、すべての税理士にとって欠かせません。組合では、組合員及び賛助会員が継続的にスキルアップできる機会を創出します。
書籍等参考資料の無料配付
組合員及び賛助会員に対して、税理士として仕事をするうえで役立つ書籍等参考資料を無償配付します。
令和4年度の配付図書は以下の通りです。(1冊選択による配付)① | 「名古屋国税局職員録」 | 10月頃配付 |
② | 清文社 「令和4年版法人税の決算調整と申告の手引」 | 10月頃配付予定 |
③ | 清文社 「令和4年版資産税の取扱いと申告の手引」 | 1月頃配付予定 |
書籍販売
必読の専門書などの書籍を、組合員および賛助会員が特別割引価格にてご購入いただけます。
2019年10月1日より会員専用通販サイト「名税協 書籍販売サイト」の運用をスタートしました。
有料研修の開催
組合員及び賛助会員、事務所職員の資質の向上を図るため、年2回程度、有料研修会を実施しています。
当組合では、皆様に有益な研修機会の提供を事業目的に掲げ、標記研修会を開催いたしますので、万障お繰り合わせの上、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。なお、2日間の連続した内容の研修となります。(研修内容等詳細は下記参照)
本研修は名古屋税理士会研修細則第2条5号に該当し、研修期間は2日間で12時間となります。
令和4年度 有料研修会 | |
---|---|
日 時 | 第1回 令和4年8月8日(月) 第2回 令和4年8月22日(月) 午前10時から午後5時まで (午後4時30分から同5時までは事前質問等についての応答時間) |
受講方法 | 名古屋税理士協同組合HPより組合員ページログイン後、研修会視聴サイト(研修会中継)にて視聴 |
講 師 | 税理士 笹岡 宏保 氏 |
内 容 | (2日間で確認する)「相続開始直前支出・名義預金に対する対応」 |
研修時間 | 12時間(6時間×2日間) |
(令和4年11月7日 現在)